台湾人「日本人のグーグルマップへの口コミは厳しいね」 台湾の反応 |
||

私は美食が好きだから、Googleマップでお店の評価をいつも見ている。
台湾のお店は星4.5以上の店が結構多い。
台湾の美食ブロガーで、日本へ行った時の事を書いている人も多い。
「このお店が美味しかった」と書いていたから、その日本のお店をGoogleマップで見てみた。
しかし、星はあまり多くない。
3.8~4.2くらいが多い。
日本人は評価が厳しいのかな?
元記事:[問卦] 日本人在Google上給店家評價484很嚴格??
台湾の反応
台湾人.1
日本人は悪口を書くために評価してるから。
お店を応援したいとは思ってないんだよ。
台湾人.2
俺はいつも5つ星付けてるよ。
何も問題なければ5つ星付けるでしょ。
台湾人.3
台湾では「5つ星付けてくれれば、おかずサービス」っていうのが多いから。
台湾人.4
日本人は何も問題がなければ3つ星で、期待以上なら5つ星を付ける。
でもなかなか5つ星は付けないよ。
日本の店で5つ星が多いのは逆に何かある。
台湾人.5
日本人は口だけだよ。
「おいしい~♡」と言っていても、評価では3つ星付けてる。
台湾人.6
食べログも見た方がいいよ。
Googleマップと食べログ両方で3.5以上なら行く価値あり。
台湾人.7
ああいう評価って信用できないよね。
オーナーの友人が5つ星付けてるかもしれないし、
同業他社が1つ星付けてるかもしれないし。
台湾人.8
日本人はあら探しが得意だからな。
気に入らない事が一つでもあると減点していく。
台湾人.9
日本人は味で評価していない。
店員の態度や店の雰囲気で評価している。
だから日本人の評価が低い=不味い店って訳じゃないよ。
台湾人.10
これもネットのパラドックスの一つかな。
たくさんの人にお店を知ってもらえるようにグーグルマップや食べログが誕生したけど、
その結果、お店の悪口を書かれたり正当な評価をされずに悪評だけが広まっていく。
31230.日本人
これは本当だけど日本人に限らず台湾人も韓国人もやたら厳しめだよね
ハワイの丸亀製麺でも意地悪なコメントしてるのはアジア人が多かった
自分で選んだくせにハワイでうどんは微妙とか日本人がケチつけて1点にしてて引いた
ハワイの丸亀製麺でも意地悪なコメントしてるのはアジア人が多かった
自分で選んだくせにハワイでうどんは微妙とか日本人がケチつけて1点にしてて引いた
[ 2021/10/19 21:15 ]
コメントの投稿
検索フォーム
訪問者数
カテゴリ
アンテナサイト
メールフォーム
RSSリンクの表示
31227.日本人
韓国と変わらない民度になりつつある