台湾人「スシローのテーブルにある蛇口って何に使うん?」「手を洗ってみてよ」 台湾の反応 |
||
今、スシローで食事してるんだけど、
この蛇口は何?
何に使うものなの?

元記事:[問卦] 壽司店桌上的水龍頭
台湾の反応
台湾人.1
手を洗うものだよ。
洗ってみてよ。
台湾人.2
お茶用のお湯だよ。
台湾人.3
お湯が出てくるんだよね。
刺身をしゃぶしゃぶするんだよ。
台湾人.4
こういうのって、知らない外国人が火傷したらどうするんだろうね。
台湾人.5
自分で持って来た水筒にお湯を入れて持って帰ればいい。
スレ主
手を洗うって言ってる奴ヤメレw
もう一つ質問。
なんでスシローのわさびは粉末なの?
味も薄い。

台湾人.6
いや、その粉末、お茶でしょ。
よく見て!茶って書いてある。
台湾人.7
湯のみでボタン押すんだよね。
指で押すのと湯のみで押すの、どっちが衛生的なんだろうね。
台湾人.8
単なるインテリアじゃない?
台湾人.9

台湾人.10
台湾人なら爭鮮へ行くべき。
30631.日本人
ここのスレにはこのサイトを荒らす事を目的にした異常とも思える書き込みが連投されます
根も葉もない言いがかりですので皆さん無視してください
※精神を病んで狂暴化したパラノイア(偏執病もしくは偏執症)ですので相手にすると危険です
根も葉もない言いがかりですので皆さん無視してください
※精神を病んで狂暴化したパラノイア(偏執病もしくは偏執症)ですので相手にすると危険です
[ 2021/09/29 21:01 ]
30635.日本人
コロナ前は近所の老舗ホテルに台湾の観光客が定宿にしてて町内のお寿司屋さんにも
来てたけど、大将に訊いたら全てのお客さんからネタに火を通してほしいと言われたと
話してた。仕方ないので煮付けやお稲荷さんを出したと言ってた。ネットでは台湾も
お寿司がポピュラーと言われてたけど実際は生の魚は怖がる人が多いということを知ったな。
来てたけど、大将に訊いたら全てのお客さんからネタに火を通してほしいと言われたと
話してた。仕方ないので煮付けやお稲荷さんを出したと言ってた。ネットでは台湾も
お寿司がポピュラーと言われてたけど実際は生の魚は怖がる人が多いということを知ったな。
[ 2021/09/29 21:07 ]
コメントの投稿
検索フォーム
訪問者数
カテゴリ
アンテナサイト
メールフォーム
RSSリンクの表示
30629.日本人
日台友好をしたい方親台の方は書き込みをご遠慮ください