台湾人「なんで日本人はスクーターに乗らないの?」 台湾の反応 |
||

日本では軽自動車に乗っている人が多い。
昔、俺が日本へ交換留学した時、そこの大学生は車で通っている人が多かった。
(この大学はド田舎にあるので車で通うのが一番便利だから)
スクーターで通っている人はほぼいなかった。
人口密度が高い東京でも、スクーターに乗っている人は少ない。
スクーターは駐車スペースが少なくて済むから、東京では適していると思うんだけど。
なんで日本人はスクーターに乗らないの?
元記事:[問卦] 為何日本很少機車?
台湾の反応
台湾人.1
東京は公共交通が発達しているから、それを使った方が早い。
台湾人.2
沖縄では結構スクーター見かけたけど?
台湾人.3
日本の冬は寒いからね。
スクーターで走るのはキツイ。
台湾人.4
日本人に聞いてみた事あるんだけど、「スクーターは危険だから」って言ってた。
台湾人.5
スクーター買うお金にもう少し足したら軽自動車買えるから。
台湾人.6
電車通勤だと痴.漢.に遭う可能性が高くない?
女性はスクーター通勤の方が良さそうなのにね。
台湾人.7
日本のバイクメーカー、世界では人気なのに日本国内ではそれほど人気ないんだよな。
台湾人.8
・80年代に暴走族が現れて、バイクに対するイメージが悪くなった
・日本にしかない「軽自動車」規格を作り、車に乗る事を推進した
台湾人.9
台湾は国土が狭いから、軽自動車すら停める場所がないんだよ。
だからみんなスクーターに乗ってる。
台湾人.10
日本本土は雪が降る事があるから、スクーターでは寒すぎる。
沖縄は雪が降らないし、国土が狭いからスクーターが便利。
台湾も同じ理由でスクーターが多い。
21581.日本人
駐禁の取り締まりが強化されてから
マジで二輪は駐車出来る場が無いからな
その辺の自転車置き場でも自動二輪はおろか原付ですら禁止なんてのも有るし
自動車用の駐車場も本来の法律なら自動二輪もOKなんだけど
管理してる所がトラブルを避ける為に禁止にしてるパターンも多いし
マジで二輪は駐車出来る場が無いからな
その辺の自転車置き場でも自動二輪はおろか原付ですら禁止なんてのも有るし
自動車用の駐車場も本来の法律なら自動二輪もOKなんだけど
管理してる所がトラブルを避ける為に禁止にしてるパターンも多いし
[ 2021/01/07 01:47 ]
21582.日本人
★原始人は何でも自国基準で考えるなよ。お前らが日本語使わないのと同じ事さ。国が違うンだから。何もかも台湾と同じなわけないだろ。それなら別々の国じゃねーだろが。
[ 2021/01/07 01:49 ]
21585.日本人
管理人さん今年度も無駄な運営お疲れ様です
去年の広告決算を下回る広告収入をお祈りいたします
この総入れ歯の老害がパソコン教室のホームページビルダーで制作したような
幼稚で稚拙なアフィリエイトブログを立ち上げたのに、
まとめサイトが乱立しすぎて全く稼げませんでしたね(笑)
せっかく仕事辞めたのに無駄な努力お疲れ様です。
去年の広告決算を下回る広告収入をお祈りいたします
この総入れ歯の老害がパソコン教室のホームページビルダーで制作したような
幼稚で稚拙なアフィリエイトブログを立ち上げたのに、
まとめサイトが乱立しすぎて全く稼げませんでしたね(笑)
せっかく仕事辞めたのに無駄な努力お疲れ様です。
[ 2021/01/07 07:41 ]
21586.日本人
都内だと、駐輪場問題と伝道アシスト自転車の普及が主な要因。
台湾はスクーターの路上駐車は合法なの?
非合法であれば取り締まりはないの?
どちらにしても過密都市では落第点だな。
台湾はスクーターの路上駐車は合法なの?
非合法であれば取り締まりはないの?
どちらにしても過密都市では落第点だな。
[ 2021/01/07 07:43 ]
21588.日本人
>21572
おばちゃんだけじゃなく猫も杓子もって感じだったよ
ブームの終わり頃はバイク屋じゃホンダとヤマハが投げ売りセールだったもんね
っていう自分ちもバイク以外に俺と妹で三台持ってたな
おばちゃんだけじゃなく猫も杓子もって感じだったよ
ブームの終わり頃はバイク屋じゃホンダとヤマハが投げ売りセールだったもんね
っていう自分ちもバイク以外に俺と妹で三台持ってたな
[ 2021/01/07 08:56 ]
21590.日本人
ヤマハがホンダに仕掛けたシェア争奪戦で、お互いの面子の為だけに無用な競争をしてユーザーの信頼を損ねたのが大きい。酷いときに整備もまともに出来ないような自転車専業店やディスカウントストアーなんかでも49,800円で売っていたからね。
[ 2021/01/07 18:37 ]
コメントの投稿
検索フォーム
訪問者数
カテゴリ
アンテナサイト
メールフォーム
RSSリンクの表示
21572.日本人
駐禁取り締まり強化と電動自転車の普及で一気に乗る人が減った