新世代台湾人の反応

日本に対する台湾人の反応をまとめました

2020.09.15 21:00|カテゴリ:訪日台湾人コメント(45)

台湾人「最もがっかりする日本のお土産ランキング、一位:ちんすこう、二位:ういろう、三位:東京バナナ」 台湾の反応


Tokyo-Banana-Original-isi-4-155-isi-8-255.jpeg


日本のランキングサイト「gooランキング」が発表した、「最もがっかりしたお土産ランキング」。
男女500名が投票を行い、決定された。

一位:ちんすこう(沖縄)
二位:ういろう(愛知)
三位:東京バナナ(東京)
四位:雷おこし(東京)
五位:うなぎパイ(静岡)
六位:鳩サブレー(神奈川)
七位:八ツ橋・生八ツ橋(京都)
八位:白い恋人(北海道)
九位:一六タルト(愛媛)
九位:サーターアンダギー(沖縄)

ランキングに入った理由は、
「ちんすこうは名前がいやらしい」
「ういろうより羊羹の方が美味しい」
「東京バナナは化学物質の味がする」
との事。


元記事:[新聞] 最失望的日本伴手禮 東京Banana排第三


台湾の反応
台湾人.1

全部台湾のブロガーが「オススメ!」って言ってるものじゃん。


台湾人.2

各地を代表する銘菓だよね。
ああいうのは、美味しいかどうかは別の話なんだよ。


台湾人.3

東京バナナって、値段は高いし、包装が潰れやすいし、良い所ないよ。


台湾人.4

うなぎパイ、好きだけどなぁ。


台湾人.5

東京バナナは見た目が可愛いだけ。


台湾人.6

私は周りで日本へ行く人がいたら、白い恋人を必ず買ってきてもらうよ。


台湾人.7

買ってる人が多いから、評価も分かれて当然。


台湾人.8

生八つ橋は不味い。
独特の味がする。


台湾人.9

東京バナナって、バナナ入ってないよね?


台湾人.10

そこでおすすめなのが「じゃがポックル」。


台湾人.11

東京バナナ、冷やすと美味しいかもと思って冷蔵庫に入れてたけど、
一か月入れっぱなしで、その後廃棄した。


台湾人.12

一六タルトは結構おいしいよ。
あまり有名ではないけど。


台湾人.13

日本は見た目重視だから、全部パッケージが綺麗で可愛いんだよね。
それに騙されて買ってる人が多い。


台湾人.14

ちんすこうもいいけど、沖縄なら紅芋タルトでしょ!!
紅芋タルトはとても美味しいよ!!


台湾人.15

お茶に合いそうなもので、美味しいものなら、どんなものでも貰ったら嬉しいよ。



関連記事


 18991五毛党
今夜も更新ご苦労、キムチ管理人
[ 2020/09/15 21:03 ]

 18992日本人
台湾人がクソみたいな日本の土産なんか喜ぶわけないじゃん。
[ 2020/09/15 21:07 ]

 18993大日本帝国人
もっともがっかりする、まで読んで

五毛まゆってわかったw
[ 2020/09/15 21:08 ]

 18994日本人
沖縄の土産はどれも嬉しくない
美味しいものがない
[ 2020/09/15 21:11 ]

 18995日本人
博多通りもんはマジではずれがない.
[ 2020/09/15 21:11 ]

 18996日本人
ちんすこうはちゃんと選べば美味しい
お土産用じゃない方がいいかもね
東京バナナは化学物質の味がするっていうのは同意
すごい安っぽい菓子だと思う
[ 2020/09/15 21:11 ]

 18997日本人
台湾のみなさま、これからもよろしくお願いいたします。ありがとう。
[ 2020/09/15 21:13 ]

 18998日本人
東京ばななはクッキーになってるやつがうまい
ちんすこうは喉が乾きまくる
[ 2020/09/15 21:13 ]

 18999日本人
白い恋人、好き
[ 2020/09/15 21:15 ]

 19000日本人
ちんすこうとか鳩サブレーが美味しいと思ったらジジババ
[ 2020/09/15 21:18 ]

 19001日本人
えええええ~~~~
八つ橋って不味い?
あのニッキ味が大好きなんだけど。
あんこ入っているのなんか何個でもいけちゃう。
[ 2020/09/15 21:19 ]

 19002日本人
お土産ってもんは全てコスパ的には問題外なんで、それを除いても、ういろうは、救いようがない。
うなぎパイと生八ツ橋は、おいしい。
スーパーで買うのが一番よい。
[ 2020/09/15 21:21 ]

 19003日本人
東京バナナが台湾人に不人気で草
[ 2020/09/15 21:28 ]

 19004日本人
東京ばななは同意
バナナが入ってない人工的なバナナのお菓子はほとんどはずれ
バナナ味のアイスもたいがい薬品ぽい味するし
[ 2020/09/15 21:32 ]

 19005日本人
東京ばな奈は冷凍すると美味しい
[ 2020/09/15 21:33 ]

 19006日本人
台湾人は元々首狩り族だから生首をお土産にすると良いそうだぞ
[ 2020/09/15 21:41 ]

 19007日本人
ちんすこうは美味しいのとそうでないのがある。ういろうは時々すごく食べたくなる。
うなぎパイはスナック感覚。
東京バナナは確かにどうでもいい。
[ 2020/09/15 21:41 ]

 19008日本人
名物にうまいものなしっていうしね
[ 2020/09/15 21:48 ]

 19009日本人
あれはあれで良いものだ。
[ 2020/09/15 21:50 ]

 19010日本人
「うなぎパイ」好きだったなあ。
源氏パイと何が違うか分からんかったけどw
夜のお菓子的なのはまだ続いてるのか知らんけど、昭和感丸出しだよねw
[ 2020/09/15 21:50 ]

 19011日本人
貰っといて文句言うスタイル
[ 2020/09/15 22:05 ]

 19012日本人
う~ん、皆、食い物ネタだな。
食い物の良し悪しは、人間の主観がモロに出るので。
上記反応も見ても、”まあ、そう言う反応もあるかな”としか言えない。
[ 2020/09/15 22:49 ]

 19013日本人
なんでや!うなぎパイ旨いやろ!
[ 2020/09/15 23:11 ]

 19014日本人
>うなぎパイ、好きだけどなぁ。

味覚が完全に崩壊してるな。もちろん東京ばなな美味しいとかほざくバカも。
あれは地元のこっこのパクリなのに。
[ 2020/09/15 23:40 ]

 19015日本人
>>19013
浜松ウゼえw
[ 2020/09/15 23:43 ]

 19016日本人
名古屋に行くなら、ういろうなんぞより「カエルまんじゅう」を買って帰れ
ttps://www.aoyagiuirou.co.jp/products/yakigashi/kaeru_manjyu/
[ 2020/09/15 23:57 ]

 19017日本人
まぁ、実際土産物で
これは美味い!!ってなるものはそうそう無いよね
転勤・転校で「地元の物」になってしまったら
完全に買う気が失せるし
[ 2020/09/16 00:04 ]

 19018日本人
この中だと鳩サブレーとうなぎパイは好き
ういろう、生八つ橋、東京バナナは嫌い
あとは普通
[ 2020/09/16 00:29 ]

 19019日本人
外国人の友人達が母国に帰省した時に土産でちんすこうを購入していたが、名称がいやらしく感じるなんて話はしていなかったね。

個人的には、土産で変な想像をする人の方がいやらしい人だと思うが。
[ 2020/09/16 00:50 ]

 19020日本人
我々の立場だと台湾の土産も同じなんだけどね。

台湾旅行に友った友人が土産でパイナップルケーキ買って来たが、個人的には好みに合わなかったので人によるよ。
[ 2020/09/16 01:01 ]

 19021日本人
ういろう旨いけどな 羊羹のつもりで食うから口が羊羹になってると甘さが足りない→物足りないになるだけ 食う側の問題 ういろうのつもりで食えば旨い
[ 2020/09/16 01:25 ]

 19022日本人
生八つ橋は独特の味がするってゆってるやつ
ルーロー飯の漢方入れ入れの味と一緒だろ
[ 2020/09/16 02:46 ]

 19023日本人
東京ばな奈はお土産いらないからねってよく言われる

[ 2020/09/16 03:36 ]

 19024日本人
通販で買える時代だし地域限定物も意味がなくなったな
俺は銀座あたりの通販やってない和菓子か洋菓子で済ませてる
[ 2020/09/16 06:11 ]

 19025日本人

何度ももらってるからガッカリと言うことだと思うぞ。
だから有名なのが多い。
海外土産も含めれば、マカデミアナッツチョコや、マーライオンチョコも入ってくるはず。ありきたりということで・・・

 本当のガッカリだと、キビダンゴだろう。
犬・サル・キジは何でコレで買収されたのか?

化学物質が~って、それはほとんどの土産物でもそうだろう。
でないと、土産物コーナーで何日も置いておけない。
東京ばなな、いい線いってると思うが・・・?

ういろうは本当にピンキリがあって統一評価はムリ。
八つ橋は分かる人でないとムリwww

[ 2020/09/16 06:32 ]

 19026日本人
書いてる人いるけど、吉備団子だなぁ。
新幹線かなんかで買ってきて、『これで言うこと聞けよ』っていうお定まりの流れにいちいちのってあげないといけないwwww。
めんどくさいわ。

パッケージが五味太郎さんの絵のやつのは、味はうまいけどね。
[ 2020/09/16 06:58 ]

 19027日本人
ちんすこう、ういろう、東京ばなな、白い恋人は俺も嬉しくない。
ひよこ、生八つ橋、うなぎパイは良いと思う。
[ 2020/09/16 07:02 ]

 19028日本人
ういろうは、侘び寂びが分かると、美味しく感じるようになるのだよ
[ 2020/09/16 07:16 ]

 19031日本人
台湾のパイナップルケーキおいしかったなあ。日本はお土産のお菓子よりもその辺で買える市販のお菓子の方が海外には評判良さそう
[ 2020/09/16 10:30 ]

 19032日本人
別にお返し無用で買ってきてくれるお土産にがっかりとか無いわ。
個人的に貰う場合も一番小さい箱のやつなら気持ちが嬉しいしたまに自分が選ばない物を食べてみるという楽しみもあるし。逆に大きい箱で個人的に渡されるのは好みの味で無いヤツは辛い。さすがにお返ししなきゃなーってなる上に自分では消費仕切れないから開封せずに丸ごと他の人にあげちゃうから。
[ 2020/09/16 17:45 ]

 19035日本人
うなぎパイなんて県庁もないくせに県都静岡にたてつく浜松村のゴミでしかない。
静岡土産なら普通はこっこを選ぶ。
[ 2020/09/16 20:47 ]

 19117日本人
ういろうは気軽に抹茶を点てて飲む時に食う物だからねぇ…現代には合わないよ
[ 2020/09/18 22:54 ]

 19154日本人
生八つ橋を初めて食べたとき、なんて美味しい和菓子だろう!と感動した。
以来、俺の中で銘菓No1の地位を明け渡したことがない。
次点で赤福。
[ 2020/09/20 08:01 ]

 19155日本人
ちんすこうは美味いよ
ただのクッキーだし
[ 2020/09/20 08:01 ]

 20174日本人
ちんすこうは出張のお土産で、買って帰ると
 「コレ、安くてたくさん入っていて、いいよねぇ」
と、同僚からイヤミを言われた。
[ 2020/11/09 12:37 ]
コメントの投稿





検索フォーム
訪問者数
FC2ブログランキング参加してます
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: