台湾人「日本の駅弁って美味しいの?買ってみたけど、1個1,000円の価値はないと思った」 台湾の反応 |
||

昔、日本へ行って新幹線に乗った時(軽井沢行き)、
初めて冷たいご飯のお弁当を食べた。
1個1000円以上した。
味はまぁ普通だったけど、冷たいご飯に慣れてないから、そこは違和感があった。
みんなは日本の駅弁って美味しいと思う?
元記事:[閒聊] 日本的火車便當,真的很好吃嗎?
台湾の反応
台湾人.1
お弁当は八角の味がしてなんぼやで。
台湾人.2
日本にも温かい駅弁あるよ。
台湾人.3
日本で食べた牛タンの駅弁が美味しかった。
台湾人.4
ご当地の名物料理を駅弁にしているから、
好き嫌いは分かれそうだよね。
台湾人.5
台湾鉄道の駅弁を食べてお腹を壊してから、
二度と駅弁は食べないと誓った。
台湾人.6
台湾新幹線の駅弁って、高くて不味いよな。
台湾人.7
駅弁って大体不味いよ。
お弁当で提供できる料理なんて限られてるんだから。
台湾人.8
駅弁の写真を見ると美味しそうだけど、
食べたらそうでもない。
台湾人.9
日本の駅弁って、白ご飯+梅干しのやつ?
台湾人.10
アメリカで言うフライドチキンやハンバーガーみたいなもんじゃないの?
貧乏人が買う用のお弁当。
- 関連記事
17409.日本人
普通に日本人でも中華系(ラーメンや餃子など)を一番食べてるし、和食(ご飯・漬物・味噌汁)
なんて食べないからな。駅弁なんて和食がメインだから正直美味しくない。シリアルとマックで
育った自分はまずは食べない。出張の新幹線でもコンビニのブリトーかサンドイッチだわ。
なんて食べないからな。駅弁なんて和食がメインだから正直美味しくない。シリアルとマックで
育った自分はまずは食べない。出張の新幹線でもコンビニのブリトーかサンドイッチだわ。
[ 2020/07/05 21:18 ]
17415.日本人
正直言って、台湾の人に食べ物の事をいろいろ言われても、言い返す気になれないです。
ほかの国の人に言われたら言い返したくもなるけど・・・
今までの人生で食べた中でも3本の指に入るのが、台北で食べた点心でした。
1位は伊勢の松坂牛、2位はスリランカで食べたカレー、3位が台湾の中華です。
もううますぎるのと、値段の安さにブッタマゲ~でした。
夜市で食う屋台メシでもそこそこうまいのに、ちょっと高い店行ったら次元が違った。
高いっていっても一人あたりお酒込み5千円くらいで、まじビビるほどうまい。
ほかの国の人に言われたら言い返したくもなるけど・・・
今までの人生で食べた中でも3本の指に入るのが、台北で食べた点心でした。
1位は伊勢の松坂牛、2位はスリランカで食べたカレー、3位が台湾の中華です。
もううますぎるのと、値段の安さにブッタマゲ~でした。
夜市で食う屋台メシでもそこそこうまいのに、ちょっと高い店行ったら次元が違った。
高いっていっても一人あたりお酒込み5千円くらいで、まじビビるほどうまい。
[ 2020/07/05 21:41 ]
17419.日本人
駅弁すきー、何か電車旅には必須だと思う。あれがあってこそ話が盛り上がる。日本の駅弁は飾り付けは綺麗だしご当地に拘ってて個性があるし味も悪くないよね。あれは心で楽しむものだと思うよ。
台湾好き😍😘😁❤️💕
台湾好き😍😘😁❤️💕
[ 2020/07/05 22:14 ]
17424.日本人
別に五毛とかでなく、台湾人のアイデンティティを持ってる台湾人にも日本がそんなに好きじゃない人はいるだろ。台湾人全員が日本好きだったらびっくひする、つーか引くわ。
あと同国人に日本好きがいて日本ばかり褒める嫌な気分になってるとかね。(その手の外国への嫉妬は日本人、特に男の方が激しい気がするけど)
まー駅弁が値段はどの味じゃないってのは同意。
味…デパ地下>駅弁=コンビニ
値段…駅弁=デパ地下>コンビニだし。
あれは名物という固有のジャンルとしてコスパは度外視で食うもの。
あと同国人に日本好きがいて日本ばかり褒める嫌な気分になってるとかね。(その手の外国への嫉妬は日本人、特に男の方が激しい気がするけど)
まー駅弁が値段はどの味じゃないってのは同意。
味…デパ地下>駅弁=コンビニ
値段…駅弁=デパ地下>コンビニだし。
あれは名物という固有のジャンルとしてコスパは度外視で食うもの。
[ 2020/07/05 22:48 ]
17429.日本人
日本人にとって駅弁は味だけで評価するもんじゃないからな
雰囲気的なものもあるし、価格もぼってるってこともないし、
まあ外国人には理解しにくいかもな
雰囲気的なものもあるし、価格もぼってるってこともないし、
まあ外国人には理解しにくいかもな
[ 2020/07/05 23:23 ]
17437.日本人
駅弁は大量生産できないし、保存できる期間も短いからそんなに在庫を抱えられない。
それを考えれば値段がある程度するのは仕方ないと思うよ。
そもそもコンビニ弁当と比較するもんじゃないと思う。
それを考えれば値段がある程度するのは仕方ないと思うよ。
そもそもコンビニ弁当と比較するもんじゃないと思う。
[ 2020/07/06 09:16 ]
17438.日本人
駅弁てコンビニやほか弁よりかなり前のものだから今の弁当とは比較できんだろ。
そもそも今や長時間の列車移動とかも無くなってるし、もはや遊興旅行する人が趣味趣向で買うものでしかないと思うぞ。
そもそも今や長時間の列車移動とかも無くなってるし、もはや遊興旅行する人が趣味趣向で買うものでしかないと思うぞ。
[ 2020/07/06 09:50 ]
17440.日本人
日本食に慣れてない舌だとすき家の牛丼くらいがちょうどいいって事
駅弁なんてそもそも日本人の舌に合わせてるんだからお前ら外人が安易に手を出すのがそもそも間違い
お前らは乗車前にコンビニのパンでも買って食っとけ
駅弁なんてそもそも日本人の舌に合わせてるんだからお前ら外人が安易に手を出すのがそもそも間違い
お前らは乗車前にコンビニのパンでも買って食っとけ
[ 2020/07/06 10:06 ]
17462.台鐵便當、しゅき
1000円の価値がないって?。そりゃそうだ。国が発展中の頃は日本でも"実用主義"だったし。
見栄えをよくするのは国が豊かになってから。ここの管理人のねらいはいざ知らず、せいぜいその邪な心で"仕事"して下さいな。
見栄えをよくするのは国が豊かになってから。ここの管理人のねらいはいざ知らず、せいぜいその邪な心で"仕事"して下さいな。
[ 2020/07/07 12:15 ]
17478.日本人
うんまあ、これには理解。
特に新幹線京都駅(ホームでの販売)での駅弁は、京都らしく華やかな飾り弁当1000円の価値もないくらいだわ。
あの駅弁って、ホント見た目重視で美味くなかったよ。
特に新幹線京都駅(ホームでの販売)での駅弁は、京都らしく華やかな飾り弁当1000円の価値もないくらいだわ。
あの駅弁って、ホント見た目重視で美味くなかったよ。
[ 2020/07/07 22:53 ]
コメントの投稿
検索フォーム
訪問者数
カテゴリ
アンテナサイト
メールフォーム
RSSリンクの表示
17407.日本人