台湾人「なんで台湾には日本のゲームセンターみたいな場所がないの?あるのはUFOキャッチャーだけ」 台湾の反応 |
||

東京、大阪、北海道に行った事があるけど、
全ての場所に大型ゲームセンターがあった。
(タイトーステーションみたいなとこ)
UFOキャッチャーとかメダルゲームとかレーシングゲームとか、いろんなゲーム機があった。
日本のゲーセン文化で台湾に入って来たのは、UFOキャッチャーだけだ。
なんで台湾には日本みたいなゲーセンがないのだろう。
元記事: [問題] 台灣無法引進日本的大型電玩場嗎?
台湾の反応
台湾人.1
日本でゲームセンターってもうオワコンだから、
今更台湾に出来ても、誰も行かないよ。
台湾人.2
20年くらい前は、台湾にもゲームセンターあったけど。
台湾人.3
ゲーセンなんてもう時代遅れ。
今はスマホがあるから、誰もゲーセンでゲームしない。
台湾人.4
太鼓の達人やバスケゲームが大型スーパー内にあるよ。
台湾人.5
今でも田舎にはゲームセンターあるよ。
台湾人.6
ゲーム機も輸入品だから、仕入れの値段が高い。
電気代もかかるし、人は来なくなったし、
ゲーセンを運営する旨味がなくなった。
台湾人.7
三国志大戦のゲーム、面白かったなぁ。
台湾人.8
台湾ではテナントとして借りるお店の床面積が狭いから、
何台も大型ゲーム機を置くという事ができないんだよね。
台湾人.9
日本でもゲーセンは少なくなってるけど、
パチ屋は廃れない不思議。
台湾人.10
台湾のゲーセンって、や〇ざが営業許可取らず違法にやってて、
摘発される場合が多かったんだよなぁ。
それもあるし時代が変わったし、仕方ないよね。
コメントの投稿
検索フォーム
訪問者数
カテゴリ
アンテナサイト
メールフォーム
RSSリンクの表示
17236.日本人