台湾人「日本式朝ご飯は台湾で流行っていない。なぜだろう」 台湾の反応 |
||

伝統的な日本の朝ごはんは白ご飯+焼き魚+みそ汁+卵焼き/漬物。
卵かけご飯にしたり、納豆をかける人もいる。
台湾にはたくさんの日本式飲食店があるのに、なぜ日本式朝ご飯屋はないのだろうか。
元記事: [問卦] 為何日式早餐在台灣不流行?
台湾の反応
台湾人.1
朝に白ご飯食べたくない。
台湾人.2
台湾でもホテルに泊まった時は朝に白ご飯食べるよ。
台湾人.3
日本式の朝ごはんはお皿を使いすぎで片付けが面倒だから。
台湾人.4
白ご飯よりおかゆの方が良いよ。
お腹に優しいから。
台湾人.5
日本式朝ご飯を広めたい人がいないだけ。
宣伝にお金をかけてマーケティングしていけば流行ると思う。
台湾人.6
台湾式朝ご飯の方が種類が豊富だから。
台湾人.7
焼き魚は食べるのに時間がかかる。
朝ご飯を食べるのに時間なんてかけられない。
台湾人.8
朝はパン♪
台湾人.9
日本人でも今は伝統的な朝ご飯を食べてる人少ないよ。
みんなトーストやパンを食べてるよ。
台湾人.10
台湾南部だと流行りそうだけどなぁ。
北部はサンドイッチや蛋餅みたいなものが主流だから。
台湾人.11
台湾だと朝にルーロー飯とサバヒー(魚)を食べてるようなもんか。
台湾人.12
朝ご飯なんて30元くらいで買うもの。
日本式朝ご飯じゃ、30元で販売できないから割に合わないんだよ。
台湾人.13
持ち帰りもしにくいと思う。
ご飯と魚とみそ汁と卵焼きと飲み物だと、お弁当買うのと変わらないし。
台湾人.14
日本の女性は大変だな。
こんな手の込んだ朝ご飯を作らないといけないなんて。
コメントの投稿
検索フォーム
訪問者数
カテゴリ
アンテナサイト
メールフォーム
RSSリンクの表示
33384.日本人
台湾が好きだという物知らずの馬鹿や日台友好がしたい狂人は迷惑ですので消えてください