台湾のJS「うさぎさん可愛いな・・・おリボン書いたろ!」教師「減点です。テストで回答以外の事を書くな!」 台湾の反応 |
||
台湾のSNSに投稿された、小学校一年生の女の子のテスト回答用紙が話題だ。
投稿者の娘さんが、「テストで満点だったのに、1点減点されて99点になった」というもの。
減点の理由は、「回答以外のものを書いたから」。
テスト問題は「1~10までの数字の点をつないで、線を書きましょう」というもので、
線をつなげると、うさぎの耳の形になる。
娘さんは、そのうさぎの耳にリボンを書いてしまったため、1点減点に。
投稿者は娘に「先生はきっとリボンが嫌いなんだよ。それから、テストでは回答だけを書くのよ」と伝えたそうだ。

元記事:只因在兔耳朵畫蝴蝶結 小一生滿分考卷變99分
台湾の反応
台湾人.1
上からの命令は絶対守れという奴隷教育かよ。
台湾人.2
一点減点なら、マシな方だよ。
入試では、答え以外の事を書いたら0点になるんだから。
台湾人.3
もし私が採点する先生だったら、
「100+1-1」って書くと思う。
そして、「先生はこの絵が好きだけど、テストでは答え以外は書いてはいけないよ」
ってその子に教えると思う。
台湾人.4
減点するんじゃなくて、「これからは、落書きしないでね」って教えてあげればいいのに。
小学校一年生だから、学校も始まったばかりで、何も分からないんだからさ。
台湾人.5
こうやって育った子供は、ルールを守る事に固執して、
柔軟な対応ができない子になりそうだな。
台湾人.6
先生の方が正しいのは正しいけど、
小一の子に対してやるのはね・・・
台湾人.7
子供の創意性が教師によって潰されたな。
台湾人.8
子供の心を育てるのが教師の役目ちゃうの?
台湾人.9
俺も小学生の時、数学のテストで似たような事あった。
100点だったのに、減点されて99点だった。
俺は「A:XXX A:XXX」と書いたんだけど、
先生に「A:XXX,XXX」と修正された。
俺の塾の先生が小学校の先生に抗議したんだけど、
結局99点のままだった。
台湾人.10
これを機に「蛇足」という慣用句を教えてあげて。
台湾人.11
小中学校の教師って、クソな奴が多いよな。
高校大学に入ったら、それまでとは違うルールで生活して、
社会に出たら、また違うルールで生活しなければならない。
生きるって大変だ。
- 関連記事
6726.日本人
※6714
日本は○×という記号で定着しちゃってるからね
海外はチェックした、という意味で✓を使ってる
ゲームとかでも○×の意味が逆だったりするだろ?
日本は○×という記号で定着しちゃってるからね
海外はチェックした、という意味で✓を使ってる
ゲームとかでも○×の意味が逆だったりするだろ?
[ 2018/11/16 18:22 ]
コメントの投稿
6714.